「ふくアプリ」上で発行されたマネー・ポイントは、加盟店でご利用いただけます。(1マネー・1ポイント=1円)
【お知らせ】福井県産米の基準について
近年、ブレンド米が多く流通していますが、 本キャンペーンにおける福井県産米は、「100%福井県で生産されたお米」を指します。
店舗にて「福井県産ブレンド」と記載のある場合は、産地表示をご確認いただきますようお願いいたします。
※福井県産米100%でない場合は、ポイントを進呈することができません。
店舗にて「福井県産ブレンド」と記載のある場合は、産地表示をご確認いただきますようお願いいたします。
※福井県産米100%でない場合は、ポイントを進呈することができません。
対象者

対象期間
2025年2月5日(水)~11月30日(日)
※予算上限に達し次第終了
対象商品
対象期間に税込1,000円以上で購入した福井県産米(うるち精米・玄米)※もち米は不可
※
月に1回の購入分のみ申請いただけます
申請方法
上記申請フォームから以下の情報を入力し送信ください
ふくアプリのインストール方法はこちら
●
ふく育パスポート会員画面のスクリーンショット
●
対象商品を購入した時のレシートや領収書等の画像
※
レシートの場合、福井県産米であること、店舗名、日付、購入金額が記載されている画像を添付してください。レシートの一部だけの写真の場合、対象外となる場合がございます。
※
レシートで福井県産米かどうか不明の場合(銘柄や米の記載のないレシート)は、購入された米の袋(銘柄と産地がわかる部分)とレシートを一緒に写した画像を添付いただくか、県産米購入の旨を記載した領収証を添付ください。
●
申請者情報
※
ふくアプリのインストール・会員登録が必要です。
※
同一世帯内で複数のパスポート会員登録をしている場合、代表の方1名が申請して下さい。
はぴコインの配布・ご利用について
配布回数・金額
対象商品の購入を確認後、1世帯・1回の申請につき1,000円分のはぴコインを最大5回プレゼント
※
1か月あたりの申請は複数回可能です
(対象となるのは購入月が異なるレシートです)
(対象となるのは購入月が異なるレシートです)
利用について
ふくアプリ加盟店(約4,600店)で利用可能
配布時期・期間
有効期限
2025年12月31日(水)(2025年8月31日以前の申請)
2026年 1月30日(金)(2025年9月1日以降の申請)

通常パスポート、プレミアムパスポートのどちらでもキャンペーンに参加可能です。
登録方法
「ふく育パスポート会員」は、スマートフォンで「ふく育パスポート」を提示すると、子育て世帯を応援するお店や企業「ふく育応援団」で、割引や特典などのさまざまな優待サービスの提供を受けることができます。
※
既に登録済みの方は、新たに登録する必要はありません。
1
2
「仮登録完了」のメールが届きます。
メール内容に従い、認証画面で認証コードを入力してください。
メール内容に従い、認証画面で認証コードを入力してください。
3
「登録フォーム」で必要事項を入力し、確認を押してください。
4
登録が完了し、ログインすると、ふく育パスポートを表示できます。
※ログイン後に画面下中央にある「優待パスポート」のマークをタップすると表示できます。
登録方法
1

新規会員登録 1
ダウンロードしたアプリを開き、初めてご利用の方は「新規登録」をタップしてください。
2

新規会員登録 2
利用規約およびプライバシーポリシーの同意にチェックをいれ、「認証サイトへ」をタップしてください。
3

SMS認証 1
認証サイトへ移動したら、先ほど入力した電話番号が表示されます。表示されている番号に間違いがないか確認し、「確認コードを送信する」をタップしてください。
4

SMS認証 2
「確認コードを送信する」をタップすると、ショートメール(SMS)が送られてきますので、記載されている確認コードを入力し、ログインをタップしてください。※
※ショートメール(SMS)が届かない場合は、「再送信」または「電話による認証」をタップしてください。電話による認証をタップすると、「050-3174-7555」から着信があり、電話口で確認コードが読み上げられます。
5

SMS認証 3
記載を読み「アクセスを許可する」をタップしてください。
6

プロフィール情報入力
プロフィール情報の入力ページがでてきますので、名前、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、性別、パスワードを入力の上、「この内容で登録する」をタップしてください。
7

登録
プロフィール情報の入力ページがでてきますので、名前、生年月日、電話番号、メールアドレス、住所、性別、パスワードを入力の上、「この内容で登録する」をタップしてください。
8

登録完了
登録完了画面がでてきたら、完了です!「さっそくはじめる」ボタンをタップすると、ホーム画面へ移動します。
よくある質問
対象商品・対象者・対象期間について
A
原則、ブレンド米は対象にはなりません。(ただし、全て県産米のブレンド米であることが確認できる場合は対象になります。)
A
玄米なので対象です。
A
パックご飯やおにぎりは炊飯米で、うるち精米や玄米ではないので対象ではありません。福井県産米を使用したお弁当なども対象外となります。
A
うるち米の黒米および赤米なら対象です。もちの赤米やもちの黒米は対象ではありません。
A
対象になります。福井県産のうるち精米・玄米であること、購入日、金額がわかるレシート等が必要です。
A
産年は問いません。2025年2月5日から11月30日までに購入した福井県産米であれば対象となります。
A
対象となります。福井県産のうるち精米・玄米であること、購入日、金額がわかるレシート等が必要です。
A
お子さまが、満18歳に達して最初の3月31日までふく育パスポート会員に登録できます。(ふく育パスポート会員の期間は、お子さまが満18歳に達して最初の3月31日までです。)。
A
キャンペーンの開始に関わらず、お子さまが、満18歳に達して最初の3月31日を迎えるまでがパスポート会員の対象です。まだ会員でない人も、この条件を満たす場合は、いつでも会員になることが可能です。
A
対象ではありません。
本キャンペーンは福井県にお住いの方が対象となります。
本キャンペーンは福井県にお住いの方が対象となります。
A
本事業は、県産米を継続的に食べ続けてもらうことも目的としていますので、申請可能な購入回数は月ごとに1回ずつとさせていただいております。
A
対象期間(2025年2月5日~11月30日)外の購入は対象になりません。
申請・はぴコインについて
A
購入された米の袋(銘柄と産地がわかる部分)とレシートとを一緒に写した画像を添付していただくか、県産米購入の旨を記載した領収証を添付ください。
A
スマートフォンがないと、はぴコインは配布できませんが、他の方法で配布を希望する方は、事務局(福井県産米購入キャンペーン係)Tel:0776(50)7679まで直接お問い合わせください。
なお、ふく育パスポート会員は、ブラウザでの登録・ログインなので、パソコンからでも会員登録ができます。会員ID画面もパソコンで表示できます。
なお、ふく育パスポート会員は、ブラウザでの登録・ログインなので、パソコンからでも会員登録ができます。会員ID画面もパソコンで表示できます。
A
入力した情報(申請者情報)とふくアプリの会員情報およびふく育パスポートの会員情報が一致しない場合は、はぴコインを配布できません。
訂正を希望される場合は、事務局(福井県産米購入キャンペーン係)Tel:0776(50)7679まで直接お問い合わせください。
訂正を希望される場合は、事務局(福井県産米購入キャンペーン係)Tel:0776(50)7679まで直接お問い合わせください。
A
申請した月の翌月中に、ふくアプリのはぴサイフに直接配布します。配布の際はふくアプリでお知らせをしますので、通知をONに設定し、配布をご確認ください。
A
本キャンペーンで配布するはぴコインは、2025年8月31日以前の申請分については2025年12月31日23時59分まで、 2025年9月1日以降の申請分については2026年1月30日23時59分まで利用することができます。期限を過ぎると、配布したはぴコインはすべて利用できなくなりますので、ご注意ください。